2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

未 自分で自分を否定しない

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「自分で自分を否定しない」というテーマで話をしていきます。 自分で自分を否定しないね。考え方 ですね。はい。この自分で自分を否定するような傾向がある人、それなりに多いと思うんです…

未 フラットな状態で出る発言が全て

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「フラットな状態で出る発言が全て」というテーマで話をしていきます。 はい、これは考え方 ですね。フラットな状態、起伏のないニュートラルな状態、特に何も 考えを巡らせていない状態。…

未 人として○○はスルー

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「人として○○はスルー」というテーマで 話をしていきます。 人としてね、何々ですよと、そういった言葉、 スルーしてくださいと、そんなようなね、話なんですけれども、なぜかということで…

未 それぞれのマズロー

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「それぞれのマズロー」というテーマで話をしていきます。 はい、マズローですね。エイブラハムマズロさん。これも非常に有名なことで、 あなたももしかしたらご存知かもしれないんですけれ…

未 聞き手が話を引き出す

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「聞き手が話を引き出す」というテーマで話をしていきます。 聞き手が話を引き出すですね。 これは人間関係、あと少し具体的なことですね。はい。 聞き手というとね、話を聞く人ですけれど…

未 責任感

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「責任感」というテーマで話をしていきます。 はい、責任感ですね。捉え方ですかね。うん、これは 責任感を感じましょうだとか、全てあなたの責任なんですだとか、 そうしたですね、責任と…

未 頭のネジを緩める

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「頭のねじを緩める」というテーマで話をしていきます。 はい、頭のねじですね。これを緩めましょうと。 考え方ですね。はい。別の言い方で言うと、常識を忘れるとも言えますかね。 あの人…

未 人望がある人の特徴

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「人望がある人の特徴」というテーマで話をしていきます。 人望ですね。 これがある人はどんな特徴があるでしょうか。 どんな人を思い浮かべますか。 なんとなくのイメージはあるかと思いま…

未 時間を奪う

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「時間を奪う」というテーマで話をしていきます。 はい。時間を奪うですね、これは人間関係に影響してくる 部分ですかね。はい、奪うっていうようなね、そういう表現ですけれども、 大体の…

未 信頼関係

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「信頼関係」というテーマで話をしていきます。 はい、信頼、信用、そうしたね、人間関係、これを作っていく上で、 信用だとか信頼だとか、そうしたものは非常に大切なことですよね。という…

未 関わらない人を決める

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「関わらない人を決める」というテーマで話をしていきます。 はい、関わらない人ですね。 これを決めると人間関係ですね。人間関係で悩んでいます。 困ったことがあります。解決したいこと…

未 時間は有限

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「時間は有限」というテーマで話をしていきます。 時間ですね。有限です。当然ですよね。人1人に 与えられている時間。これは平等なんですよね。いろんなところで使われる表現 でもあります…

未 正直であること

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「正直であること」というテーマで 話をしていきます。 正直ですね。嘘をつかない、 精練潔白。そんなね、正直であればいいんじゃないでしょうか。そんなようなね、 話なんですけれども、人…

未 完璧主義の外し方

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「完璧主義の外し方」というテーマで話をしていきます。 完璧主義の外し方ですね、外し方。これ、外っていう感じです。外すっていう 直し方じゃないんですね、外し方。完璧主義をですね、外…

未 口癖

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「口癖」というテーマで話をしていきます。 あなたはどんな言葉をよく使いますか。何か話す時によく言うことはなんですか。癖というぐらいですから、改めて考えてみないと 思い浮かばないこ…

未 タイプ属性という分け方

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「タイプ属性という分け方」というテーマで話をしていきます。 態度、属性の分け方ですね、 人ですね。この人はこういう人だとか、この人はこういうだ、演じるとはどういう風に見えるな、 …

未 距離の縮め方

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「距離の縮め方」というテーマで話をしていきます。 距離の縮め方、相手とのね、距離感ですよね。この人間関係において、相手との距離感、 これは大事ですよね。で、その距離を縮めたい、そ…

未 あなたがいいならそれでいい

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「あなたがいいならそれでいい」というテーマで話をしていきます。 あなたがいいならそれでいいですね。あなたが話したくないのであれば、それでいい。あなたが コミュニケーションを取りた…

未 他人を思いやる心

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「他人を思いやる心」というテーマで話をしていきます。 他人をですね、思いやる、いいことですよね。 そうした心を持っていると、細かいことを考えずとも、実はコミュニケーションというも…

余計な一言

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「余計な一言」というテーマで話をしていきます。 例えばこんな感じですかね。 どうせ、結局、別に、○○のせいで、しょうもない。 あなたの思い浮かぶ余計な一言はなんでしょうか。 わざわざ…

そうだと思えばそう

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「そうだと思えばそう」というテーマで話をしていきます。 聞いたことがあるような表現かもしれません。 いろんな言い回しがありますが、いわゆる引き寄せの法則と呼ばれているものですね。…

謙虚であれ

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「謙虚であれ」というテーマで話をしていきます。 あなたの周りに謙虚な方はどれだけいるでしょうか。 初心忘れるべからずなんて言葉ありますよね。 何事もどれだけ熟達をしようとも初めて…

話さないコミュニケーション

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「話さないコミュニケーション」というテーマで話をしていきます。 まず前提として言語には2種類あります。 理性の言語と感情の言語です。 話さないコミュニケーションとは感情の言語に重…

話が長い

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。 ということで今回は「話が長い」というテーマで話をしていきます。 話がやたら長い人いますよね。 話が長いと言われたことがある、聞いていて長いなと感じたことがある。 この話が長い人には特徴があります。…

取り返しのつく失敗は無限にしていい

どうも丸山です。まずはおめでとうございます。ということで今回は「取り返しのつく失敗は無限にしていい」というテーマで話をしていきます。 取り返しがつくのであれば無限に失敗してください。1つも気にすることないです。元より失敗ではないです。という…